マイナンバーで私たちの相続ってどうなるの?そろそろ考えませんか?2015/11/10
太田
こんにちは、相続対策ナビの太田です。
今日の編集後記は、私の好きなおでんの具ベスト5についてご紹介しますね。
今日の編集後記は、私の好きなおでんの具ベスト5についてご紹介しますね。
太田
さて、本日のタイトルですが、ニュースで話題の「マイナンバー制度」ってご存知ですか?
財産がガラス張りになる?
ここ最近、マイナンバー制度についてのお問い合わせが増えています。
相続にも関わってくるマイナンバーについて少し勉強しましょう。
※ブログランキングに参加しています。応援でポチッとしてくれたら嬉しいです。
にほんブログ村
財産がガラス張りになる?
ここ最近、マイナンバー制度についてのお問い合わせが増えています。
相続にも関わってくるマイナンバーについて少し勉強しましょう。
※ブログランキングに参加しています。応援でポチッとしてくれたら嬉しいです。
にほんブログ村
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
マイナンバーで相続はどう変わる?
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
矢野さん
マイナンバー制度ってどうして始まったのですか?
太田
まず、マイナンバー制度についてすごく簡単にご説明しますね。
平成28年1月から、社会保障・税制度の効率性や透明性を高めるため、国民にとっての利便性向上、公平・公正な社会を実現することを目的としてマイナンバー制度が導入されます。
マイナンバーは住民票を有するすべての個人に個人番号が指定され、平成27年10月から通知カードにより通知されています。
平成28年1月から、社会保障・税制度の効率性や透明性を高めるため、国民にとっての利便性向上、公平・公正な社会を実現することを目的としてマイナンバー制度が導入されます。
マイナンバーは住民票を有するすべての個人に個人番号が指定され、平成27年10月から通知カードにより通知されています。
矢野さん
なるほど。
税務の申告時は、やはりマイナンバーを記載するのですね。
税務の申告時は、やはりマイナンバーを記載するのですね。
太田
はい、そうです。
日程は、所得税・贈与税は平成28年の所得や贈与分から。
相続税は平成28年に発生した相続からです。
申告書にマイナンバーを記載して提出することになります。
日程は、所得税・贈与税は平成28年の所得や贈与分から。
相続税は平成28年に発生した相続からです。
申告書にマイナンバーを記載して提出することになります。
矢野さん
相続税は平成28年に発生した相続からなのですね。
税金を申告するときにマイナンバーを提出すると、どういったことが起こるのですか?
税金を申告するときにマイナンバーを提出すると、どういったことが起こるのですか?
太田
考えられることは、税務署は個人の様々な所得を一元管理できるようになるということです。
つまり、平成33年からは預金口座・証券口座への導入も義務化されるため、入出金などがすべて把握されてしまいます。
財産がほぼガラス張りになるといっても過言ではありません。
つまり、平成33年からは預金口座・証券口座への導入も義務化されるため、入出金などがすべて把握されてしまいます。
財産がほぼガラス張りになるといっても過言ではありません。
矢野さん
マイナンバー制度が導入されると、税務署は財産の内容を把握しやすくなって、申告漏れが指摘されやすくなるという事なのでしょうか?
太田
その可能性は大ですね。
例をあげていきますと、収入は少ないが金融資産が多い方、副業の儲けをこっそり貯めている方、遠隔地の預金や国外へ送金をしている方、など。
所得も把握されることから、申告漏れを指摘されることもあると思います。
例をあげていきますと、収入は少ないが金融資産が多い方、副業の儲けをこっそり貯めている方、遠隔地の預金や国外へ送金をしている方、など。
所得も把握されることから、申告漏れを指摘されることもあると思います。
矢野さん
マイナンバーが始まることで、今まで以上に相続対策が必要になるという事でしょうか?
太田
その通りだと思います。
外国に送金してもバレてしまいますしね。
お子様などへの生前贈与も気を付けておかないといけませんね。
贈与税の申告漏れを指摘されるかもしれませんし。
マイナンバー制度が導入されたとしても、生命保険の相続税控除枠などは別枠でありますので、今後使う人が増えるかもしれませんね。
外国に送金してもバレてしまいますしね。
お子様などへの生前贈与も気を付けておかないといけませんね。
贈与税の申告漏れを指摘されるかもしれませんし。
マイナンバー制度が導入されたとしても、生命保険の相続税控除枠などは別枠でありますので、今後使う人が増えるかもしれませんね。
矢野さん
マイナンバーが始まったら、預金は全部出してタンス預金にした方がいいでしょうか?
太田
そういうお声もチラホラありますが、盗難や火災のリスクは避けられません。
そういったリスクを背負うよりも、財産管理の対策をしっかり立てておけば、残された相続人は一番安心できると思いますよ。
そういったリスクを背負うよりも、財産管理の対策をしっかり立てておけば、残された相続人は一番安心できると思いますよ。
矢野さん
そうですね。
ありがとうございます!
で、さっきの生命保険の相続税控除枠が別枠であるというのは、どういう事でしょうか?
また来週に色々と相談してもいいですか?
ありがとうございます!
で、さっきの生命保険の相続税控除枠が別枠であるというのは、どういう事でしょうか?
また来週に色々と相談してもいいですか?
太田
はい、大丈夫ですよ。
マイナンバー開始をキッカケに相続対策を考え始めるのはお勧めです。
一緒に勉強していきましょうね。
本日のワンポイント【マイナンバー制度で財産はガラス張りに!】
マイナンバー開始をキッカケに相続対策を考え始めるのはお勧めです。
一緒に勉強していきましょうね。
本日のワンポイント【マイナンバー制度で財産はガラス張りに!】
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
編集後記
太田
本日の編集後記は、私の好きなおでんの具!ベスト5ですよ。
関西風と関東風はおでんの具も味付けも違うようですが、私は根っからの関西人なので、やはり関西風がお好みです。
それでは発表します。私のベスト5は!
1位は、たまご。やっぱりたまご最高!
2位は、牛すじ。柔らかくなった牛すじ肉最高ですね。
3位は、もち巾着。これが3位に入るのは、私がおもち大好きなので。
4位は、じゃがいも。えぇ~って方もいるかもしれませんが、じゃがいもおいしいですよ。
5位は、がんもどき。これも絶対に中に入れてほしい具材の一つです。
関西風と関東風はおでんの具も味付けも違うようですが、私は根っからの関西人なので、やはり関西風がお好みです。
それでは発表します。私のベスト5は!
1位は、たまご。やっぱりたまご最高!
2位は、牛すじ。柔らかくなった牛すじ肉最高ですね。
3位は、もち巾着。これが3位に入るのは、私がおもち大好きなので。
4位は、じゃがいも。えぇ~って方もいるかもしれませんが、じゃがいもおいしいですよ。
5位は、がんもどき。これも絶対に中に入れてほしい具材の一つです。
太田
私たちのブログは、いつかきっとあなたのお役に立つ記事を厳選しています。
毎週1記事以上ご案内していますのでお楽しみに。
最後までお読みいただきありがとうございます。
毎週1記事以上ご案内していますのでお楽しみに。
最後までお読みいただきありがとうございます。
エンディングノートの書き方が学べる無料勉強会を開催しています。今なら新しいエンディングノートを家族分プレゼント!ぜひこの機会にご参加ください。
『日本一やさしい相続情報メルマガ』も発行しておりますので、是非ご活用くださいませ。