相続対策ナビ.com

  • 相続対策
  • 相続事例集
  • 相続用語集
  • 相続相談

ブログ

遺言の最後のコメントは有効?2016/04/05


遺言の最後のコメントは有効?

石上
こんにちは、相続対策ナビの石上です。

今日の編集後記は『あの調味料がない』についてです。

詳しくは最終項にて・・・。

石上
さて、本日のタイトルですが、あなたは、もし、今、相続人となって遺言書があったとして、その遺言書の付言はきちんと守りますか?

付言とは、遺言書の最後の本人コメントのことを言います。

付言がある遺言書と無い遺言書では何が違って、何が問題となるのでしょうか。

今回は、そのようなお話です。

※ブログランキングに参加しています。応援でポチッとしてくれたら嬉しいです。
にほんブログ村 その他生活ブログへ
にほんブログ村


 

+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
遺言書の付言など関係ない?
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+

 

今回の話も、あるご家族の方から、相続の相談を受けたときのお話しです。

被相続人(亡くなった方)はお父様
相続人(相続する方)はお子様(今回の相談者 仮名:斉藤さん)と奥様
お子様はお父様の前妻の子で、奥様は後妻の方です。
後妻の方との間にお子様はいません。
主な相続財産は、不動産、預貯金でした。

ご相談は遺言書で指定された相続分よりも、自分が多く相続できないかどうかということでした。
斉藤さん
父が死んだと連絡が来て、初めて今の奥さんに会いました。

父と母は僕が高校生の頃、別れました。

僕は母が心配だったので、母に付いて行きました。

離婚後、父とは何回か会いましたが、ここ何年かは全然会っていませんでした。

連絡を受けて、急に死んだと聞いて、何だか複雑な気持ちになりました。

それから葬儀が終わって、数週間後に奥さんから連絡があったので赴くと、相続の相談で、遺言書があるとのことでした。

石上
どのような内容の遺言書だったのですか?

斉藤さん
遺言書の内容は、自宅とほとんどの預金を今の奥さんにあげて、僕には少しだけお金を渡すという内容でした。

石上
そうですか。

斉藤さん
はい。あとで相続分を調べたら、どうやら僕の本来の相続分は、遺言書に書いてあるお金よりも、もっと多くあるとのことで、それを請求できるか伺いに来ました。

石上
なるほど。遺留分の請求ができるかということですね。

斉藤さん
ただ…。

石上
何か心配ごとが他にもあるのですね。

斉藤さん
はい…。遺言書の最後に、父の文章がありまして。

僕には少しだけしか残されないけど、今の奥さんは自分が苦しい時に支えてくれたから、そこのところを酌んでほしい、と。

石上
うーん、付言があったのですね、なるほど。

斉藤さん
そうしたら、やっぱり遺言書に書かれていることなので、遺留分と言うのは請求できなくて、このまま奥さんにほとんど財産を渡さないといけないのでしょうか?

石上
いえ、付言に法的効果はありませんので、遺留分の請求は可能です。

ただ、故人の想いがありますので、そこをどう考えるかですね。

ちなみに付言で記載することとして、次のようなものがあります。

法的に強制力はないけれど、自分の意思を尊重して欲しい事柄などを記します。

・お葬式や法要などの方法
・自分の臓器を医学の進歩のため提供するようなこと
・家業についての願い
・親族間が打ち解けて互いに親しくすることを頼むこと
・家族や関係者への感謝の気持ち

など…故人から家族に対して最期のお願いのようなものですね。

斉藤さん
そうですか。今の奥さんと会ったのは、数回ですが、悪い人じゃないです。

預金を全部自分がもらいたいとも思っていないそうです。

いや、僕だって是が非でも、遺産を沢山欲しいと思っているわけではないんです。

ただ、実の子供なのに、なぜ少ないんだと思うだけで…。

石上
なるほど。今の奥様と相続の話だけでなく、生前のお父様のお話をしてみても良いかもしれませんね。

斉藤さん
…そうですね。

また、話を聞きに行こうと思います。



その後、斉藤さんは何度か後妻の方と会い、晩年のお父様の話を聞かれたそうです。

お父様の意外な一面や、大切にしていたものを知り、お父様をより深く偲ぶことができたとのことでした。

最終的に、斉藤さんは付言に書かれたお父様の願いを聞き入れ、遺言書通りの遺産分割を行いました。

遺言書を書く際は、遺留分の侵害がなくとも、家族や関係者に対する自分の最後のメッセージを書くことをお勧めします。

編集後記
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
石上
スーパーへ行って常々残念に思うことがあります。

それは、「ケンコーマヨネーズ」が置いてないということです。

私は、特に所謂マヨラーと言うわけではありませんが、あっちのマヨネーズやこっちのマヨネーズより、断然「ケンコーマヨネーズ」の方が美味しいと思うわけです。断然です。

それが置いていない。

さりとて、今はネットの時代。現場になくても困るまいと検索すると勿論ヒットします。

ところが、これが1本からの小売りはしておらず、(していても送料がかかる)大抵ケース売りです。

聞けば、「ケンコーマヨネーズ」の多くが業者用とのこと。

個人はあまりターゲットとしていないのだと悟りました。

結局、仕方がないので、アマゾンで4本セットを購入しています。

暫く経ったものでも劣化は感じませんが、要り様に1本ずつ購入したいものです。

石上
僕たちのブログは、いつかきっとあなたのお役に立つ記事を厳選しています。

最後までお読みいただきありがとうございます。


 

エンディングノートの書き方が学べる無料勉強会を開催しています。今なら新しいエンディングノートを家族分プレゼント!ぜひこの機会にご参加ください。

エンディングノートの書き方が学べる無料勉強会

 

 

 


『日本一やさしい相続情報メルマガ』も発行しておりますので、是非ご活用くださいませ。